2011年10月31日

ニンニクに追肥

10/9に植えたニンニクに追肥してみた。

現在の芽の状態はこんな感じ。
20111031155907

この辺りは葉ニンニク用に小さいのを3〜4個まとめて植えてある。
20111031155908
*追記:しかーし!今日(11/8)調べてみたら、葉にんにくにはそれ用のがあるみたいで、ニューホワイトはもしかしたら葉にんにくは無理かもしれない>_<ショック!じゃぁ、この小さいのまとめて植えた株はどうなってしまうんじゃろう・・・。来年が楽しみ不安だわぁ〜。ちっちゃいのが採れるのかな?使えそうならいいんだけど・・・。
全然関係ないけれど、今この写真見てたら、右下の隅の方に、今年の夏買って植えたら一瞬で暑さにやられて蒸発して消えてなくなったと思われた花が!写っているではないですか!生きてたんだ!!もうちょっと大きくなったら、掘り返してプランターに移動しよう!生きてて嬉しい!

余ってた油粕がちょっとだけあったので、それを株間にグリグリと埋め込み、買ってきた5リットル300円の発酵EM鶏糞(の2/3位)を土と混ぜ混ぜしたのを株間に乗せ、タマネギ・ネギ用の化学肥料をパラパラと。

本当は、鶏糞は植える前に土と混ぜておくべきなんだけど、ちょっと今年土作りを忘れていて。焦って今頃上に乗っけてみたけど、意味はなかったかも。来年以降はちゃんと土作り頑張る。発酵鶏糞は本当にあまり臭くなくて良い。ちょっとは匂いするけどね。

玉ねぎ、ネギ用の肥料も玉ねぎとニンニクって仲間っぽくない?!という、そんな安易な考えで購入。別のお店で調べたら、ネギとタマネギとニンニク用とか、タマネギ、ニラ、ニンニク用の肥料が売られていたので、ま、多分いいでしょ。と。リン酸多めでした。

今楽天見たら私が買ったのがあった。

その他ニンニク用肥料色々(楽天A)

posted by mizumizu at 16:34 | edit | 植物