その中のひとつ、googleリーダー(RSSリーダー)が日本語対応になって以来、どんどこ登録して使っています。
RSSリーダーは、ブログやRSS配信しているサイトのURLやフィードを登録すれば、それらのブログやサイトが更新される度に教えてくれる便利なツールなので、日記やニュースサイトを読むのが趣味な私には欠かせません。
後で参考にしたい記事はスターを付けたり、細かいタグ付けしたりしています。
web上で利用するものなので、エラーで消えて悲しまないように、定期的にエクスポートしています。(「設定」ページから、エクスポート・インポート可)
これを使ったら、ブラウザで使っている「お気に入り」の中のブログは全て削除してしまってもいいのではなかろうか?と思うくらい便利で気に入っています。
今までは、はてなRSSとinfoseekRSSリーダをメインに使っていたのですが、ほとんどgoogleに移動させてしまいました。
infoseekRSSリーダーは楽天ブログの登録が一発で簡単にできるので、主に楽天ブログを読むのに使っています。(楽天ブログの日記の上の部分にある「RSSリーダーに登録」というリンクをクリックすると、infoseekRSSリーダーに登録されます。楽天ブログの「お気に入りブログ登録」機能を使ってもいいのですが、知らない人を勝手に登録する事の壁が私には大きいので、こっちは知っている人やコメントでお話した事のある人だけにしています。今のところ)
【当ブログ内「Webサービス・ソフトetc」カテゴリの最新記事】